【堺市中区】月輪寺では2023/1/16(月)に福餅配りが3年ぶりに開催されます!
高野山真言宗月輪寺では令和5年の歓喜天大祭(福餅配り)が開催されます。
日程:2023年1月16日(月)
時間:14:30から 歓喜天祈祷法会(散華)
16:00から 福餅配り
例年は、法会終了後、お餅まきを行っておりましたが、新型コロナウイルス流行のため、福餅配りに変更になりました。
福餅は、数に限りがあります。無くなり次第終了になりますこと、あらかじめご了承ください。
歓喜天大祭とは
歓喜天大祭は、地域の発展と和合を祈念したお祭りです。歓喜天は、もともとインドの古来の神で、人の短所や隙を窺って災いをもたらす悪神でした。
しかし、観音様との出会いによって改心し、人をあらゆる災いから遠ざける善神になったと伝えられています。
一般には、『お聖天さん』と親しみを込めて呼ばれることが多く、商売繁盛、子授け、夫婦和合にご利益があるとして信仰されています。
月輪寺(がちりんじ)
雨寶山月輪寺は、大阪府堺市にある高野山真言宗の寺院です。当寺は、行基菩薩が月輪を礼拝するお堂を造ったことが起源とされています。
寺名にもなっている「月輪(がちりん)」とは「満月」のことだそうです。江戸時代には寺子屋を開き、お堂の中では読み書きそろばんが教えられていました。寺子屋があった境内に和泉国第三区郷学校が開校され、現在の東陶器小学校や西陶器小学校の起源となっているそうです。
是非、歓喜天祈祷法会へお立ち寄りくださいませ★
「高野山真言宗月輪寺」こちら↓